Personal stories
> 体験談
ここでは、トランジットに通所中の利用者さんの体験談と就職された利用者さんの声をご紹介いたします。
Tさん:50代 男性
サービス業に就職 1ヶ月がたって汗と寝不足と時間に追われる毎日です。 ケガや倒れたら定年無しとまでは言われませんが、生ある限り精一杯やれるまでやろうと思います。 一生に一度の人生と青春。 充実した日々を送られるよう頑張り…
Hさん:40代 男性
専門職に就職 仕事の悩みを相談して、仕事を辞めるというとトランジットに通って良いと言われ、6月24日から通いました。 運が良くマッサージ技師さんの運転手に就職することが出来ました。 右片麻痺が残っている私としては、トラン…
Oさん:30代 女性
サービス業に就職 私は病気により障害を持ちました。 発病当初は仕事は勿論日常生活も困難で日々やっとの思いで生活していました。 病状の変化はないものの、社会復帰が出来るのではないかと思えるようになるまで障害にも慣れ、上手く…
Wさん:20代 女性
接客業に就職 私は高校時代から強迫性障害を発症し、入院や薬による治療を行なってきました。 一度は就職したものの、わずか4ヶ月で退職し、これからどうしようと思っていた時、伯父がトランジットを紹介してくれました。 初めは緊張…
Hさん:40代 女性
飲食業に就職 昨年10月からトランジットに通所し、カリキュラムを受けながら就職活動をしてきました。 パソコンを使ってのデータ入力や、ペン習字できれいな文字が書けるように練習しながら本番ではTTNEの伝票書きという実務を経…
Sさん:50代 女性
事務職に就職 今回、データ入力の仕事が決まりました。 クローズで働いていましたが、オープンで理解を得た上での勤務が望ましいと思い、トランジットを利用させていただきました。 自己流だったパソコン操作や、書き取りなどをカリキ…
Iさん:30代 男性
国家公務員に就職 精神の障害ということで、障害者として働いていました。 前職での会社環境の悪さに1年ほどで退職。 幸いにも病状の悪化はなくすぐに求職活動を始めることができましたが、書類を突き返されるだけで仕事が決まりませ…
Yさん:40代 男性
福祉サービス業に就職 私は2年前、移行支援事業所トランジットに来ました。 はじめは2年間、まだまだ時間はあると思っていましたがいざすぎてみると、あっという間でした。 今思えばあれはこうしたほうが良かった、ここはこうやれば…
Yさん:20代 男性
サービス業に就職 私は、生まれた時から元々発達障害持ちで自分の進路を決めるのに大変苦労しました。 その時の学科の先生に養育手帳を取って就職活動をした方が良いと勧められ、養育手帳を取って就職活動をしました。そして就労移行の…
Sさん:40代 女性
国家公務員に就職 脳出血による右麻痺が残って、しばらくリハビリと子供が小さかったため、子育て中心の生活で毎日があっという間でした。 本格的な社会復帰の第一段階としてトランジットへ通所をはじめ、昔取った資格の思い出しでWo…
Iさん:40代 女性
事務職に就職 昨年、家族に介護が必要となり、行政を介してケアマネジャーさんと出会い、就職に向けて学べる就労移行支援事業所の存在を知りました。 なるべく近くて通いやすい就労移行支援事業所を探して見学に行き、活気のあるトラン…
Nさん:20代 男性
製造業に就職 元々は発達障害と診断されてから通院を経て就労継続支援のA型事業所に通っていました。 通っていた事業所が閉所したので就職活動に取り組みましたが限界を感じ、就労移行支援事業所をいくつか見学していました。 その中…
社会不安障害から精神性の多汗症となり、最終的な診断名として躁うつ病Ⅱ型と診断されました。 どうしても仕事が長続きせず、前職の退職から気づけば3年何もせず時間だけが過ぎていました。 「このままではいけない」 「でもどうする…
トランジットに一年通所し、学んだことは沢山あります。まず第一に感じたことは、朝の一時間の過ごし方でした。一般企業でも珍しいラジオ体操に始まり、朝礼、あいさつ練習、環境整備、そして読書へと続きます。この時間は、一日を始める…
鈴木さん:30代 男性
僕は仕事の関係で昼夜逆転の生活になったことがきっかけでパニック障害になってしまいました。仕事を辞め、薬もたくさん飲んでいました。でも、父ががんになった時、「自分で行動しなければ」と思ってここへ来ました。 はじめは何をした…
Nさん:50代 男性
経営コンサルタントをしていたのですが、4年前に脳出血で倒れ、左まひが残るとともに、気分がものすごく落ち込んで仕事ができなくなってしまいました。笑うこともなく、身なりを整える気分にもなれませんでした。 でも、私はもう一度仕…