福祉サービス業界に就職
「復職の前に何かを変えないとまた退職を繰り返す…」という思いから就労移行支援をホームページで探していたものの、数ある事業所の中からどこを選べばいいか分からないでいました。
その中で通院していた病院の相談員さんから紹介を受けた事業所の一つがトランジット麻生でした。
徒歩でも通うことが出来、カリキュラムを通して学ぶことだけではなく復職に向け体力強化を図ることが出来ることが選んだ一番の決め手となりました。
また、フリーの食事や就職準備金制度と言った他事業所にない制度にも魅力を感じました。
通所をしてからたくさんの事を学ばせていただきましたが、主に三つ記載したいと思います。
①毎日記載する業務日誌の中で「今日の自分の良かった点」を記載する欄があり、それを小さなことでも毎日書くことを心がけてきた結果、自己肯定感を高めることが出来ました。
そのことは自分嫌いだった私にとって大きな変化となりました。
②カリキュラムを通して、PC関係の資格をほぼ毎月取得し、自己肯定感の向上や得意分野を伸ばすことが出来ました。
また、軽作業を通して苦手分野にも挑戦でき、得意を伸ばす、苦手を克服するの両方を経験できたことが良かったことです。
③就職活動にまつわることのみならず、復職に向けた自分の悩みや課題点についてスタッフさんに相談させてもらえたことや、一時期焦る気持ちや不採用続きでフラストレーションがたまっていた自分にスタッフさんから声をかけて頂き、アドバイスを頂いたことは大いに心強かったです。
就職はゴールではなく、スタートラインに立ったに過ぎないと考えています。
「今まで以上に長く勤めたい」という目標がありますが、そのためには通所していた期間で培ったものや学んだことをどう活かせるかにかかっていると思います。
就労定着支援で引き続きお世話になりつつ、その目標達成を図っていきたいです。
一先ず約5ヶ月間ありがとうございました。今後終了定着支援でお世話になると思いますので今後ともよろしくお願いします。