こんにちは。障がい者就労移行支援事業所トランジット麻生です。
障がい者就労移行支援事業所トランジット麻生では、障がいをお持ちの方や難病を患っていらっしゃる方が一般就職するためのサポートを行っています。

パソコンを使う訓練や書類作成の中で、気をつけたいのが「個人情報の取り扱い」です。
トランジット麻生ではメンバーの皆さんが共有のPCを扱う機会が多ため、メンバーの皆さんの大切なデータを安全に管理するルール工夫をご紹介します。

USBの管理について

訓練で作成するデータは、貸出ししているUSBメモリに保存するようお願いしています。
このUSBメモリは、トランジット麻生の利用を開始する際に1人ひとつ貸出ししており、個人の情報を他人と共有しない仕組みになっています。
このUSBメモリは持ち出し厳禁で、使用後は各自のロッカーに保管するルールを徹底しています。
様々な会社でも、データは基本持ち出し厳禁のため、訓練の一環として意識してみてください。

個人情報を守るために

PC 内のごみ箱/ダウンロードを自動で空にする

トランジット麻生のすべてのノートパソコンには、起動時に自動で「ごみ箱」と「ダウンロード」を空にするプログラムが組み込まれています。
意図せず保存されたデータが第三者が見られないよう、配慮しています。
皆さんもPCをシャットダウンする前に、大切なデータが共有PCに残っていないか確認する癖をつけましょう。

個人情報を守るために

個人情報は、一人ひとりの大切な「信頼」ともいえるもの。
私たちは、安心してカリキュラムに取り組める環境づくりの一環として、これからも情報管理に力を入れていきます!

気軽にお問い合わせください

現在、障がい者就労移行支援事業所トランジット麻生では、就職を目指している障がいのある方や難病を患っている方・障がい者雇用をお考えの企業採用ご担当者様・クリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。
障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

障がい者就労移行支援事業所トランジット麻生

〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-1 K39ビル2階
【地下鉄麻生駅 徒歩1分】

TEL:011-299-8746
FAX:011-299-8746

E-mail asabu[at]transit-iko.net
※[at]を@に書き換えてください。

お問い合わせページはこちら