こんにちは。障がい者就労移行支援事業所トランジット札幌です。
障がい者就労移行支援事業所トランジット札幌では、障がいをお持ちの方や難病を患っていらっしゃる方が一般就職するためのサポートを行っています。
先日、トランジット札幌に通所されている1名のメンバーさんの就職が決まり、トランジットを卒業されました。
こちらのメンバーさんは、仕事に必要なパソコンスキルを高めながら、「ロボットの会話データの作成」の実務にも取り組んできました。
特にパソコンスキルに関しては、疑問点は必ず解決して確実にスキルを身につけようと、真面目にコツコツ取り組む姿が印象的でした。
MOSの資格を取得し、自信を持って積極的に求職活動に取り組む中で、今回の就職決定となりました。
持ち前の真面目さと人柄の良さで、新しい職場でも活躍して欲しいです。
就職おめでとうございます!
ホームページにそのメンバーさんの就職体験談を掲載いたしましたので、ご紹介致します。
事務職に就職
最初は、嫌々通所していた。
前職を不本意な形で、退職することになり、障害認定など到底受け入れられない自分がいた。目的意識など微塵もなく、ましてや目標さえも見いだせなかった。
何をするでもなく、途中で帰ったこともあった。
今までそれなりにやってきた自負があるので、社会人としての経験も自分より少ない方に、ああだこうだ言われたくないというのも正直な本音だった。
ずっと違和感を抱いていた。
何か見下されているような感覚を持つことも多く、「そこからですか・・・」というようなところもあり、何だかバカにされているような感覚に囚われて、就職という行動に本気に向き合えなかった。ある日を境に、通所しなくなった。
体が重いとか、気分が優れないとかではなく、前向きになれない自堕落な生活が続いた。
別に、このまま人知れずフェードアウトしても構わないという、あきらめの境地が自分の心の中を占めていた。それでも、しつこい程までの執拗な毎朝の電話。
何だかんだと理由をこじつけて、「やっぱり、今日は行けません。」という返答。そういう押し問答が一か月以上続いた・・・毎日。
ある日、そこまで「気にかけてくれている」ということに、何だかわからない、ある種の交錯した熱い思いが、沸々と自分の中に湧いてきた。そこまでしてくれる気持ち。
これには、何か応えるべきではないのか?腹を括った。
まず、プライドを捨てることから始めた。そして、自分なりの「五つの誓い」を立てた。
ひとつ、素直になること
ひとつ、謙虚になること
ひとつ、受け入れること
ひとつ、泥臭くなること
ひとつ、諦めないことそう自分に言い聞かせ、不断から心に留めてきた。
不思議と、ちょっとずつ何かが変わってきた。
スタッフさんが、とある企業のミッション事業に推薦してくれた。
その気持ちに応えたかった。それから、ほぼ休むことは無くなった。
心のどこかで、人との触れ合いを求めていたのかもしれない。
そして、スタッフ皆さんの本気の気持ちに応えたいという思いで、
自分なりに汗をかき、試行錯誤を繰り返してきた。まだまだ社会との関わりの中に身をおいて、仕事を通じ、これからもひと花もふた花も咲かせたいと思っている。
これといった意思もなく、
半分、騙されるような形で、入所することになった「トランジット札幌」。卒業したら、トランジットで関わってきた全ての人との関係を一切断つと決めていた。
でも、それは、到底できそうにない。問題児で、ダメダメな自分を、最後まで決して見捨てることのなかったスタッフの皆さん、
今では、感謝の念しかありません。
ありがとうございました。そして、在籍しているメンバーの皆さん、
皆さんの次なるステージでのご活躍を願ってやみません。
お世話になりました。
気軽にお問い合わせください
現在、障がい者就労移行支援事業所トランジット札幌では、就職を目指している障がいのある方や難病を患っている方・障がい者雇用をお考えの企業採用ご担当者様・クリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。
障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。
障がい者就労移行支援事業所トランジット札幌
〒001-0017
北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3 マミヤビル2階 201号
【地下鉄北18条駅 徒歩1分】
TEL:011-776-6152
FAX:011-776-6152
E-mail info[at]transit-iko.net
※[at]を@に書き換えてください。
お問い合わせページはこちら