こんにちは。障がい者就労移行支援事業所トランジット札幌です。
障がい者就労移行支援事業所トランジット札幌
では、障がいをお持ちの方や難病を患っていらっしゃる方が一般就職するためのサポートを行っています。

暖かくなってきて、ウォーキングや運動をする方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、生活習慣について皆様と一緒に考えていきたいと思っております💡

一般的に規則正しい生活として、
日が昇る時間に起床・活動を行い、日が沈む時間に身体を休める
というリズムが、備わっているようです。

規則正しい生活を送るには、【食事】【睡眠】【運動】の3つのポイントがあります☀️

起床時間・就寝時間は不規則になっていませんか?
まとまった睡眠は取れていますか?
野菜・肉・魚…食事からエネルギーは摂れていますか?
昨日よりも一歩多く歩いてみませんか?
是非この機会に、ご自身の生活習慣について見直してみましょう☝️✨

緑黄色野菜で日々にも彩りが♪

3つのポイントについて、簡単にご紹介いたします!
食事
和食がオススメ。焼き魚や味噌汁などのタンパク質が豊富に含まれている食材を取り入れると良いそうです。
朝ごはんは、1日を過ごすためにも必要なエネルギー源。納豆は朝ごはんの定番メニューで有名ですね✨
「朝は食べられない…」という方もいらっしゃると思います。そういう時はバナナやヨーグルト、豆乳を軽く摂るだけでも、体内に変化はあるそうです。
(牛乳よりも豆乳がいい事を、初めて知りました…👀)

睡眠
理想的な睡眠時間は、6〜7時間といわれております。

体内リズムを整えるのに、1番大事といわれているのが、睡眠。夜更かしや寝坊などによって、リズムが乱れてしまうと睡眠時間が十分だとしても目覚めが悪くなってしまったり、疲労感が溜まりやすくなります。
睡眠には、「脳や身体の休養」の大事な役割があるので、睡眠不足にならないように心がけましょう。

運動
身体の負担になりにくいのは、ウォーキングやストレッチです!
汗をかく事で、代謝が上がり免疫力もUPします💪運動をして、筋肉が強くなると疲れにくい身体になったり、骨が強くなったりと、メリットが沢山。やる気が出ない、気分をあげたい時こそ運動がオススメ。ストレス発散や、リラックス効果もありますので、継続して行える軽めの運動から始めてみるのもいいですね!

気分の上がる運動グッズを揃えるのもいいですね〜😄

無理なく、ゆる〜く行えることが大切です🍀
一気に全てを変えるのは難しい事ですし、ストレスの原因にもなります。
一日一歩。気がつけた今!から少しずつ意識して整える事で、日々の健やかさに繋げることができます。

障がい者就労移行支援事業所トランジット札幌では、朝にラジオ体操を行なっております😌栄養バランスの良いお弁当提供(対象者のみ)も行なっており、ご利用するだけで生活リズムが整えられる環境になっております!!
軽食にオススメなバナナも食べ放題🍌
規則正しい生活を整えるのは、就職に関わる重要なポイントの1つ💡
私たちと一緒に、整えていきませんか?皆様のお問い合わせ、お待ちしています!!

気軽にお問い合わせください

現在、障がい者就労移行支援事業所トランジット札幌では、就職を目指している障がいのある方や難病を患っている方・障がい者雇用をお考えの企業採用ご担当者様・クリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。
障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。

障がい者就労移行支援事業所トランジット札幌

〒001-0017
北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3 マミヤビル2階 201号
【地下鉄北18条駅 徒歩1分】

TEL :011-776-6152
FAX:011-776-6152

E-mail info[at]transit-iko.net
※[at]を@に書き換えてください。

お問い合わせページはこちら