センターの様子
日商簿記検定のカリキュラム – 障がい者就労移行支援事業所トランジット札幌
2018.4.26札幌
> トランジットニュース > センターの様子 > 週間目標の振り返りと設定 – 障がい者就労移行支援事業所トランジット麻生
こんにちは。障がい者就労移行支援事業所トランジット麻生です。
障がい者就労移行支援事業所トランジット麻生では、障がいをお持ちの方や難病を患っていらっしゃる方が一般就職するためのサポートを行っています。
トランジット麻生では、毎週初めのカリキュラムで、カリキュラムのことや生活習慣などを主として一週間で達成できそうな次週の週間目標を設定し、次週の月曜日に設定した週間目標の振り返りを行っています。
目標を設定することは、1日1日を充実させることにつながります。
これは、就職をした後も仕事やプライベートでも非常に大切なことです。
1週間の自身の目標を定めて計画を立て、実行に移した先週の1週間が計画通りに進んだか、進まなかった部分はどうして進まなかったのかを考え、どういう方法で進めていくくか、今週の目標を立てていきます。
これによってPDCAサイクルを回す要領が身につき、一人一人の中で自分なりの物事の進め方や向上のしかたが徐々に育っていきます。
毎日の習慣を繰り返すのは同じ物事を循環させるだけですが、PDCAサイクルは実行されたものからより良い結果を求めるために改善していくものです。
物事の手順が単純化・固定化されてぐるぐる回るだけのルーチンワークではなく、1周2周と巡るごとにステップの高さが上昇していきますので、就職に向けて着実に自分のレベルやスキルを伸ばしていけます。
また今週から新しい週間目標を立てて、頑張っていきましょう!
職員も精一杯のサポートをさせていただきたいと思います。
現在、障がい者就労移行支援事業所トランジット麻生では、就職を目指している障がいのある方や難病を患っている方・障がい者雇用をお考えの企業採用ご担当者様・クリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。
障害者手帳をお持ちでない方も医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽に問い合わせください。
〒001-0039
北海道札幌市北区北39条西5丁目1-1 K39ビル2階
【地下鉄麻生駅 徒歩1分】
TEL :011-299-8746
FAX:011-299-8746
E-mail asabu[at]transit-iko.net
※[at]を@に書き換えてください。
お問い合わせページはこちら
センターの様子
日商簿記検定のカリキュラム – 障がい者就労移行支援事業所トランジット札幌
2018.4.26札幌
センターの様子
株式会社ティーケーピー様にて職場実習 – 障がい者就労移行支援事業所トランジット麻生
2018.4.26麻生
センターの様子
本を読むことが習慣に! – 障がい者就労移行支援事業所トランジット浜松町
2018.4.26浜松町
センターの様子
Adobe Illustrator(アドビ イラストレーター)のカリキュラム – 障がい者就労移行支援事業所トランジット麻生
2018.4.25麻生
センターの様子
クエストで作成した「クレド4コマ」を掲示しました – 障がい者就労移行支援事業所トランジット札幌
2018.4.25札幌
センターの様子
ダイレクトメール発送の軽作業 – 障がい者就労移行支援事業所トランジット浜松町
2018.4.25浜松町